hana、初めてのハワイ<10>とうとう4日目。レンタカーを当日借りる。

あっとゆーまのハワイ4日目!
まる一日遊べるのは今日が最後なんです。
せめて5泊7日にすればよかった〜!!!

っていうこの日もあいにくの曇り空。
こないだノースショアまで行けなかった私たち。
天気がイマイチだから迷ったけどワイキキにいてもまた買い物になっちゃうので車を借りてドライブすることに。

前日Hertzに行くとBudgetのほうが安いとすすめられ、Budgetに行くとスタッフが親切ないいお兄さんだったけど天気がイマイチだから迷い…、
ネットで探して当日の朝決めようってことで朝イチで一番安そうな日本レンタカーに行くことに。
営業所はDFS内にあるんですが予約なしの当日レンタルなので7時50分に張り切ってDFSに着いたのに…(お店は7時半open)
DFSはまだオープンしてないので中に入れない。

時間外の入口もあったんだけどその入口が超わかりにくい!!!!

行ったりきたりHISまで行って尋ねたりしてカウンターにたどり着いたのは8時半。

Hertzとは違って日本レンタカーは窓口があるだけで車を借りるにはバスで移動しないといけないらしい。
バスを待ってる間、ふとhanaとじゃれてると…
歯がー!歯がー!歯がはえてるーーー!!
下の歯が二本、はえてきました〜!
と思って騒いでたらプーンとウンチの匂い!
オムツ替えスペースなんてないので外に出て夫婦で共同作業…。

ふぅー、一安心、とゆったりしたところでバス(ミニバン)が出発。5〜10分ほどで到着しました。

どうやら日本レンタカーはナショナルカーレンタルという現地の会社と提携していて
DFSからバスで移動してナショナルカーレンタルの窓口へ行ってから借りるから
実際に借りられたのは9時半!
なんと手間のかかる。
あ、でも、でもナショナルカーレンタルのスタッフは超超超、親切!
だってベビーシートもスタッフが取り付けてくれて出発前に目的地をいくつもナビにセットしておいてくれたんです。
窓口のスタッフもすごく愛想がよくって!
英語が喋れて窓口が近くにあったら直接行ったほうがいいんだろうけどな〜!


ちなみに。
一番お安い小型車(109$)が全部出てたので中型車(119$)をレンタル。
中型車はトヨタカローラなど、ってなってたのに実際に来た車はChrysler …ってクライスラ―?!
なんだか高級な匂いがしたんですけど・・・。
カローラとは明らかに別ランク。よくわかんなかったけどお得な気分。
ちょっと面倒くさい(バスで移動とか)日本レンタカーですが当日借りるなら一番お得かも。
HertzもBudgetもレンタル代と保険代とベビーシート代とナビ代…ってどんどん加算されて150$/日くらいになってたんですが、
日本レンタカーは保険料も込み、ベビーシート代も込み!
ナビ代だけは別途とられてプラス13$でした。
でもナビは必須だものね。
日本と違ってガソリン満タン返しがないのもうれしい。
しかも日本レンタカーは追加ドライバーは無料らしい。
まぁうちは旦那しか運転しませんが。


ちなみに、ちなみに。
日本から予約しておいたときのHertzの値段は8300円プラスベビーシート代12.55$なのでやっぱり事前予約しておいたほうが2000〜3000円お得ですね。





そして今日から2回食にしてみました^_^
腸炎治まったらちゃんと食べてくれるようになって。
やたら拒否されるなぁ〜って思ってたけどやっぱりあのときは病気で食欲がなかったのね。
今日は豆腐とお麩のトロトロ煮。

意外にも食べてくれる

から美味しいのかなぁと味見したら…無味!まず!
冷凍してた野菜スープで煮たから匂いはそこそこいけたんだけどなぁ(;^_^A