2012-10-01から1ヶ月間の記事一覧

寝顔10連発。

寝顔ってなんともいえず可愛い。 おっぱい後、キュウキュウ変な声をあげながら爆睡。 乙女。 なんか…首の角度おかしいんですけど… 腕の中でスヤスヤ… 車の中でお得意のカエルのポーズ。 指揮者かはたまたバレーのアタッカーか。 どっぷり寝てます。 腕ピーン…

最強。

はなはとっても強く、たくましい子です。 なんとへその緒が2巻きしながらも 元気に産まれてきてくれました。 しかも、哺乳力も半端ないようで、 産院でも 乳首が痛いと訴えたら 「清水さんのとこ?あぁ、よく飲むからね。 」 「(他の新生児さんと比べて)一番…

スヤスヤ

夕方はいつもグズグズして 膝の上でしか寝ないはなさん。 お母さんはご飯作れんよ〜。 今は実家だからいいけど アパートに戻ったら… 恐ろしい(−_−;) なんで膝の上とか凸凹したところで スヤスヤ寝れるんやろね?

おむつポーチ

今回の手作りはおむつポーチ!! ネットでいろいろ探しながら おむつもおむつ拭きもいろいろ入れられるのを作ってみました。 接着芯にいろいろあるって知らなくて 100均で買ってきた接着芯を貼ったら・・・ 分厚すぎ! めっちゃごわごわ。 裏返すのもやっ…

マミーズクラブ

先日、1か月を過ぎて初めてのマミーズクラブに参加してきました^^ 9月生まれのママさんとベビちゃんが12組勢揃い! ベビちゃんが集まった姿は・・・・ それはもうかわいかった! 赤ちゃんって泣くものだと思ってたけど・・・ 泣かない子は泣かないのね。…

1ヶ月。

はなが生まれてはや、1ヶ月。 今日は始めての散歩に♪ まずは近所を5分10分から…、 っていう予定だったのに、 ちょっとしたトラブルに見舞われ、 40分くらいの散歩になったかな? 外で泣き出したらどうしようかとも思ったけど ご機嫌に寝ててくれました。 今…

おむつ入れ

今回作ったのは (使用済み)おむつ入れ。 持ってた本に載ってて、 「確かにおむつ持ち帰る袋がいるなぁ」 と思って作って見ました。 まぁビニール袋でもいいっちゃいいんだけど、 そんなところまで気を配って そのためのポーチがあったらおしゃれじゃない?…

おしりふきポーチ

産休入ってからBABYちゃんの小物&洋服作りにはまってます。 産後もゆとりがでてきた2週間すぎくらいから 時間を持て余すようになって(家事を親まかせで何もやってないものですから…) ものづくり開始! 産後は目を休めないといけないから 裁縫はダメ! って親…

おもちゃ。

ある日のこと・・・。 こちら後輩にもらったおもちゃ。 ベビーカーやベビーベッドに巻き付けたりするものなんですが ふと目をはなしたすきに・・・ 旦那の仕業です。

はじめまして。

2012年9月20日、午後2時8分。 名前は「はな」と言います。 花のように愛らしく・・・、ひらがなのもつ優しい柔らかいイメージに 願いを込めて。 3170gで誕生しました。 うまれたてはしわくちゃくちゃ^^ こちらはもらい物の名前いりタオル。 …

人の体の不思議。

出産してはや3週間…。 あっとゆーまですね〜。 出産して「疲れた〜」なんてゆったりもしてられないもんね。 私が出産した産院は翌日から母子同室だから 当日こそ、ゆったり寝られたけど 翌日から育児の始まり! 赤ちゃんは待っててくれないし、 とにかくお世…

出産〜その④ とうとう分娩室へ〜

とうとう、分娩室へ… 行くのがこれまた大変。 最大級の陣痛の波が来てるのに ベッドから担架に自力で移らないといけない。 「誰か手をかして、くれ…」(っていうか、私を運んで) って感じなんだけど、 ベテラン助産師さんに容赦なく 「早く移って!」 とか…

出産〜その③〜

お昼もまわり、ひたすら「張り」というものに耐えていたわけですが。 (汚い話であれですが) 肛門の方にも違和感が。 何かが出てきてしまう感じ。 「今朝出なかったからなぁ、赤ちゃんに刺激され催しちゃってるのかな」 なんて思って、でもベッドの上で漏ら…

出産〜その②〜

11時半、助産師さんの言う「張り」を耐え続けます。 助産師さんはちょこちょこと様子を見に来てくれるんだけど 「張りでも痛いは痛いよね〜」 と、変わらないお言葉。 腰をさすってくれ(さすがにさすり方も上手い)、 「深呼吸して。ふーーーーっ。」 と…

出産〜その①〜

深夜に破水して翌9月20日の朝。 羊水って出続けても無くならないモノなのね。 「あんまり動かないでね」 とは言われたけど寝返りくらいはいいらしく、 寝返りするたびにちょろちょろと出続けたけど1日くらいは全然平気らしい。 破水すると陣痛がつくこと…

9月19日、深夜。

午前中の診察で迷いに迷い・・・。 連絡するリミット19時ぎりぎりまで悩み、 「一番自分が納得できるように決めたらいいよ」 という旦那さまの言葉で 日曜まで待ってそれでも陣痛がこなかったら入院して促進剤で産む ということに。 (私のうだうだした悩…

39週4日の診察

2012年9月19日… この日は39週4日での診察。 1日1万2000歩を目標に朝、昼と散歩しまくり、この日も産院までの3キロ強の道のりを50分近くかけて歩き… ちょっとくらい赤ちゃん降りて来てるかと思いきや。 「まだこんなところに頭が」 「子宮口…