1歳のバースデー。

数週間前から母は飾りつけやら料理やらネットで調べまくり。

まずは部屋の飾りつけ!
ネットでいろいろ見ながらあれこれ考えて頑張ったのがこちら。

手作りのフラッグガーランドを部屋中にめぐらし・・・
ほんとは風船をヘリウムガスで浮かばしたかったけど、ガスが手に入りにくいのでまぁ吊るせばいいかと。

こちらも手作りで色画用紙をチョキチョキ。

風船でお花も作りました〜^^


9月20日は金曜日。
みなも(ママ会)の集まりもあったのでお昼からケーキでお祝い。ショートケーキでこんなホールができました。

はなには・・・、いちごだけ^^;

残りはママが美味しくいただきました。


そして夜はパパにも早く帰ってきてもらって3人でご飯。
誕生日プレートも、頑張って作りました。
軟飯でケーキ仕立て。

はなと写真撮影しようとするも・・・
早く食わせろ〜とカメラ目線はゲットできず。

渡すなり・・・、


がっ!



ぐしゃ!!


瞬殺。。。

いつもはもうちょっと手を出すんだけと、この日はもう好きにさせてたら手も顔も髪もぐっちゃぐちゃ。

でもこんな満足げな笑顔が見れました。

最後はほぼくちゃくちゃして遊んでた感じだったけど、結構完食してくれました。
そして大人用ケーキ。

母は昼に続き2個目・・・。


翌日もまだまだ続きます。
はなはケーキを食べられなかったので朝食がわりにはな用ケーキプレート。

食パンをヨーグルトで飾りつけ。
フルーツと野菜を散らしてみたけど・・・
なんかデコレーションが微妙。。。

ヨーグルトがついたパンはちょっと不評だったかな?
でも口をべったべたにして食べてくれました。

食べなくて困る・・・ってことがほんとなくて助かります。

そして昼ごはんもわんわんプレート!
旦那にも「もういいんじゃない?」と言われる始末。
でもいろいろ調べてたらたくさん作りたくなっちゃって。しつこく3つ目のプレート。朝から台所立ちっぱなしでした^^;

まぁまぁのできかな?
ひよこちゃんも2回目だと手早くできたり。

わんわんだぁ!って喜んでくれる子もいるらしいけど、うちはまだ「いないいないばぁっ!」あんまり興味示さないしあんまり見せてなかったから、特に反応もなく。
目とかはなとかうーたんの耳とか面倒くさいんだよ、はなさん…。


まぁこちらも瞬殺。
わんわんの耳は軟飯に青のりを混ぜたもので作ったんだけど・・・

これが最悪。
そこらじゅうのりだらけ。。。

髪の毛までやめて〜〜〜

ほうれん草とかにしとけばよかったかも。



親子3人での記念撮影。

スカートはハーフバースデーのときに作ったもの。
なかなか普段着せられなくてまだ2回目とかかな。

自宅でのパーティーの後もパーティー三昧!
まずはパパの実家へ。
中華料理屋さんでご飯を食べて、大人はやっぱりケーキをいただき・・・

はなさんには1升もち!
イェーイ!!!

かつがせてみると意外にも普通に立っている…

けど、写真撮影やらで待たされると・・・
ふえ〜〜〜〜


そりゃそうだよね、重いもんね。


さらにその翌日もママの実家でパーティ!
ここでも一升もち&大人用ケーキが登場!

母は金曜からのケーキ消費が半端ないです。

おもちは今回リュックに入れてみました。
風呂敷より安定感があるのか結構へっちゃらな感じ。



そして誕生日プレゼントがこちら。
名古屋のじぃじばぁばからハイチェア。
毎日使わせてもらってます。
そして秋用お洋服も。


岐阜のじぃじばぁばからはスマートトライク。
もうちょっと安い三輪車と迷ったんだけど…3輪車にこの値段て…と思ったけど実際実物をみて触ったらもう…。
すっごい動かしやすくて。7か月から使える安全性もよいよね。
最近ベビーカー飽きちゃうけどスマートトライクはご機嫌に乗ってくれてます。


パパからはコッシ―。
100均の椅子で手作り。材料費200円…
ちょっと表情の出来上がりに「?」だけど、こういうの、面倒くさがって、大嫌いなパパが作ったっていうのが私には驚き。はなへの愛ゆえだね。


ママからは先ほども登場したリュック。

本で見て一目ぼれしたんだよね。

ポシェットにもなります。
まだ一人歩きできないけど早く背負って歩いてほしいな〜^^
ちなみに余りものの家にあった布を使ったので材料費はほぼ0円。
パパママのプレゼントは全然お金かけず済ませた感がありますが…。
いやいやお金じゃないよね…?
心をこめて手作りしたし。


これからもすくすく大きくなってくれますように!