せん12ヶ月

(4/17〜5/16)

せんちゃんとうとう1歳。

身長 75cm

体重 8850g







誕生日は名古屋でお祝い。






この誕生日ケーキが数秒後には…










一升もちも背負わせてみたけど…やっぱり大泣き。





代わりにおねえちゃんが軽々背負ってくれました。





最近のせんちゃんは動きたいばっかり。
今までご飯の時はちゃーんと座っててくれたのに、とにかく立ちたい。机に乗りたい!!!

(そしてはな赤ちゃんも時々現れるので食事時はとっても大変)


ご飯に意欲的で自分で食べたいばっかりで手づかみ食べしてる時は大人しく座っててくれるような。

なので温野菜スティックにしたり、ホットケーキにしたり。


とにかく手づかみしたそうなので
軟飯もコロコロオニギリにしてみたり。

そうするともーう、そこらじゅうベッタベタ。







飽きてくると床にポイポイポイポイしてくれるし。


そうめんをうっかり手づかみ食べさせたのは失敗だった。。。
もう手に絡まってぐっちゃぐちゃ。
絡まったそうめんをブンブン払って床もそうめんだらけのそうめん祭りでした。




睡眠は20時半頃〜7時半すぎかしら。


日中2〜3回お昼寝。
夕方寝ちゃうと寝付きが悪い?と思ってたけど午後の昼寝を15時に切り上げても寝つきの悪いせんちゃん(-_-)
おかげで私も一緒に20時台に寝かされることがしばしば…。



寝るときはくるっと背を向けるはなとは違って母に乗っかると落ち着くせんちゃん。


ほんと重いったら^_^;



GW中、はなもせんも激しく夜泣きして悩まされたけど。


平日に戻ると二人とも割とぐっすり。


いつもと違う毎日に刺激が強すぎたのかな。





とうとうウンチはオムツの中のみ。

何度かトイレに連れてってたけど踏ん張ってるときに中断して連れて行かれると便意が下がるよう。
残念だわー。
はなはこのころ完璧トイレでできてたのに。







せんちゃん絵本に大笑い。


読み聞かせがいがあるってもんです。


「くっついた」、「なーらんだ」が大好き。

あとはなぜかくまの学校のくまのこたちがずらっと並んだページが大好き。


並んでるのが面白いのかな??



本読んでとっても嬉しそうに指差しもします。




レゴを片付けてくれて「ありがとー!」と褒めたら

レゴを出したり入れたりしながらパチパチ拍手して喜んでます。


「ママ」と「マンマ」と使い分けてなんとなーく言葉が出てきてるような。



そして歯がようやく上4本、下2本生えてきたせんちゃん。


歯磨き大好き。



歯ブラシでコシュコシュしてるととってもおとなしい。



で、なかなか歩きません。



誕生日前の方が一人で立って嬉しそうにしてたのにそれもあんまりしなくなってきたし。




そろそろお外遊びにも行きたいのになー。



そういえば初、お砂場遊びをさせたならば…
つかんでは投げて頭からかぶるを繰り返すので…気軽に遊ばせられません。



そして好奇心がますます旺盛で…引き出しのものを全部出されるし、しまってあったオイルポットもうっかり倒されて油でベトベトの大惨事。色々気をつけなくっちゃ。




4/17 モリコロパーク





4/23 粕川でデイキャンプ?!







4/24 砺波チューリップ公園へ









4/26 10センチほどの段差から足を滑らして転倒。
→どこが痛いかわかんないから最初鼻の骨折れたかと思って頭部のレントゲン
→異常なし
→帰宅
→やっぱり泣く
→再び受診
→腕の脱臼疑い
→はめて?もらって帰宅
→やっぱり泣く
→翌日再び受診
→どうやらひびか捻挫
→固定してもらって落ち着く。

という結末でした。



5/1 南乗鞍キャンプ場 (2泊3日)
せんちゃん夜泣き。

南乗鞍って…帰りに近くの温泉行ったら春スキー帰りの人とかいるくらいで…
寒すぎでした。高原は夏場に行かなくてはと実感。





5/4 さやちゃんち泊 せんちゃんひどい夜泣き。






5/5 初節句なのに…こいのぼり用意できず。ごめん。来年こそは。




5/13 上唇小帯がうまいこと切れる
上唇小帯がやたら分厚くって、歯の付け根から出てるからなんか歯磨きしにくいし、1歳半検診で聞いてみようかな…
と思ってたら滑り台で滑って顔打って流血。唇見ると…切れてる〜!!!!
念のため歯医者さんで見てもらったら。太いまま細くならなかったら切ることもあるそうで、ちょうどうまいこと切れてよかったね、で終わりでした。
よかったよかった^^;







寝顔は天使のようです。