せんちゃん、布おむつスタート。

はなは5ヶ月で布おむつスタート&ゆるECでしたが…

せんちゃんは2ヶ月半でスタート!



はなの時より余裕があるし、なんか紙おむつがもったいなすぎて笑




布おむつしてみると…2回目だし慣れた感じでできるんだけど…


ウンチの洗濯が面倒臭すぎ。


こんなんだっけ??!!


はなのときは漂白剤を使った覚えってそんなになかったのに…




すぐ予洗いしてセスキ炭酸水に1日付け置いてもけっこう黄色いので漂白剤が必須です。






さらに今回はおしりふきももったいなくなってきて布にすることに。


そもそも布おむつの人は布おむつの綺麗なところで吹いたりして使わない人が多いみたい。


なるほどー。


紙おむつだったら包んで捨てれるけど、布だとおしりふきだけ捨てるところに困るしね。




妊娠中に買ってあんまり使わなかったサラシを切って適当に縫ったものを10枚ちょっと、



あとは友達に大量にもらったメッシュのライナーを使うことに。




布おむつと一緒に洗うだけだからそんな手間じゃないけど落ちにくいウンチのついたおしりふきを洗うのは面倒…


なのでメッシュのライナーは汚れも落ちやすいしウンチした時に最適でした。




大体の時はスプレー容器に水入れてシュッシュっとかけて汚れてないおむつの部分で拭くだけでOK。




おしりふきの消費もぐっと減り、エコだし経済的にも良い感じ^^


夏なのでせんちゃんも水スプレーでも気持ちよさそう!


夜は面倒なので紙おむつ使用だし、長時間の外出も紙なんだけど、


それでもやっぱりゴミの量が全然違って(4分の1くらい?)


自己満足に浸ってます。


さらにハナの夜中のオムツも布にしてみることに。


「布だよ〜、濡れるよ〜。」


と説明すると素直に寝る前にトイレ行くし、起きてもすぐトイレ行くし。


ここ数回は朝までおむつがカワカワ!



このままはなの夜オムツも取れるといいなぁ〜。






んで布おむつスタートすると洗濯せざるを得ないんだけど


ウンチの汚れとかやっぱ面倒臭いし


できるだけ汚れものを減らしたくなるもの。


つまりオムツなし育児。


おしっこやウンチをする前のちょっとしたサインを受け取ってトイレやおまるでさせるらしいんだけど・・・


分からんのだよな〜。

はなのときもウンチを踏ん張るので分かったくらい。

おしっこなんてさっぱり。



でもせっかくなので?!再びトライ。




まず1日の中で、はだかんぼで過ごす時間を作って観察するらしい。

ビニールシートとかの上にはだかんぼにさせる・・・というので

小さめのレジャーシートを100均で買ってみたものの。

裸でのせるとペとペとして気持ち悪そう。

フローリングの上じゃ痛そうだから座布団の上にシートひいても


なんかゴテゴテして居心地悪そう。


なので、クッションマットを出してきてみました。

ここに裸で放置。。。

して観察。。。




ってどうやるの?!


裸にしてもずーっと見てるわけにはいかないし。

チラチラみながらしばらく過ごしてたけど

案の定、ちょっと目を離したスキにジャー!

そして知らない間にブー!!


何回か繰り返してたらする瞬間をちゃんと観察できたりするのかな〜?



それにクッションマットって境目から下に漏れたりして洗うのが面倒!


でもクッションマットの上にレジャーシート引いたらやっぱりペトペトするし。


なんかいい方法ないかな〜?!






あとは定期的にトイレに連れて行くといいってことで


そこで新たに購入したのがこちら。


ホーローおまる。


はなの時はトイレに連れていってたけど、ちょっと面倒だし、中腰もえらいし、ホーローおまるがあれば手軽にできるかなぁと。


ネットで見たら1400円と安価だったしね。


授乳しながらお尻に当てたりしてる人もいたのでさっそくやってみたけど。。。。


せんちゃん大泣き。

なんか怖い?気持ち悪かったのかな?

でもせっかく買ったのでもうちょっとトライしてみたいな。




…と、試していたら!

2日目から嫌がらなくなり


授乳直後に当ててると、ウンチも!オシッコも!


排泄物も愛おしく思えるから不思議…(^_^;)


2回に1回くらいはちゃんとウンチかオシッコかしてくれる感じ。


でもやっぱりウンチ、オシッコの前のサインはさっぱり分からず。



まぁこのまま頑張って続けてお尻にオマルが当たると出る、、、みたいに癖がつくといいな。